トマトには当然リコピン以外にもパワフルな効能を持った栄養素も含まれているとか。 なんでも完熟トマトにはβ-カロチンが多く含まれていて成人病予防に効くとのこと。 高血圧患者にトマトをすすめるお医者さんもいるとか。 またリン …
カテゴリーアーカイブ: トマト
トマトの栄養素や効能
「トマトが赤くなると医者が青くなる」という言葉があるとのこと。 (りんごでも同じようなことわざがあったような・・・苦笑) まあトマトが身体にいいことは、何だか毎日食べていて感じることだ。元気がいいイタリアの人達なんかがパ …
トマトにグルタミン酸!
トマトの栄養素のページで書き忘れたが、何とトマトにはグルタミン酸が含まれているとのこと。 グルタミン酸とは、あの味の素なんかに含まれている旨味(うまみ)のことなのだ。 なるほどトマトを使った料理がうまくなるわけだ。 トマ …
トマトの選び方と保存方法
トマトの選び方は、 ・皮につやと張りがある ・重みがある ・形は丸みがある。角張っていたりすると空洞があったりする場合がある。 ・切り口が新鮮でみずみずしい。 ・ヘタの部分が緑色でイキイキ、ピンとしている といったところ …
トマトの旬について
トマトは代表的な夏野菜として知られている。 何と野菜の売上では日本一だとか。 その本来の旬は6月下旬から8月だったが、近年では季節にかかわらずいつでも店頭で見られるようになっている。 これは品種改良と栽培施設のイノベーシ …